紛れもなく「いい時代」になりました
印刷やWEB制作をとりまく環境は、物凄い勢いで急激な変化を遂げた結果、エンドユーザーにとっては紛れもなく「いい時代」になりました。
ネットワークインフラの高速化、サブスクリプションの浸透、モバイルデバイスはいまや生活必需品。2017年のiPadのCM「What’s a computer?」ですら懐かしさを感じます。
既に特別なモノではありません
全ての制作者が、同じ環境で「モノづくり」に携われるという素晴らしい世の中。まさに感性さえあれば「作品」は生み出せる時代です。
そこでスキルの差が見えます
おなじ道具を使っても、出来上がりに差が出るのはなぜ? まったくおなじ画像を使っているのに、仕上がりを比べるとこの差はいったい………? ぜひ一度、比べてみてください。
実験的なエントリー表示をしています
最近のPOST
2021-05-14 ▶ FAX番号変更のお知らせ[その他|未分類]
2021年10月末日で 020-4665-8912 の番号割当が終了します。 つきましては、FAX番号のご変更をお願いいたします。 固定電話と兼用です。 お手数をおかけいたしますが、ご変更のほどお願い申し上げます。 &n […]
2020-03-18 ▶ 最近スマートフォンを2台持ちしています[その他]
以前 iPhone を落とした際、自力でフロントパネルを交換し上手くいったと思って半年以上気づかなかったのですが、明るさセンサーが逝っちゃってるようで。 明るさの自動調節が効かなくなってます。近接センサーの反応も微妙で、 […]
2020-02-06 ▶ SPAMメール[WEB]
あ、お久しぶりです。 3年ぶりのPOST、SPAMネタで(^^; 「楽天安全センター」ってのが既にアレですが(笑) 楽天に口座なんて登録してませんし。 差出人も return-path も楽天のアドレスです。 これ知らん […]
2016-11-08 ▶ 11上旬、携帯電話のメールアドレスを廃止しました[その他|未分類]
今まで使用していた m_t@i.softbank.jp と qve.mobile@softbank.ne.jp は廃止しました。代替のアドレスは以前から使用している qve.mobile@gmail.com もしくは q […]
2016-08-04 ▶ 今さらながら Acrobat のおさらい2[DTP|Mac|works]
初回の「今さらながら Acrobat のおさらい」は2012年(遠い目)……。 自分の欲しい情報を探しているうちに、他人様の質問に答えたくなったのでちょっと書き足しておきます。 普段は InDesign でページ組をする […]
「趣味Program」に関するPOST
2016-07-30 ▶ Page Speed Insights
ここ数年は SSL だの サイトの応答速度だの……… 書いている内容に関することよりも、ページが早く安全に見えることが重要っぽいですね。 まぁ、パクリ記事が多いからしょうがないんですかね。 調べ物をしていると、ほとんど同 […]
2016-07-15 ▶ 調子に乗ってオンラインストレージもSSLに
Let’s Encrypt で SSL 化がうまくいったもんだから、調子に乗って ownCloud も常時SSL化。 でも遅い……なんとか高速化できないものかと情報を漁ってみると…… ownCloud9 + […]
2016-07-13 ▶ 今さらながら Let’s Encrypt で SSL化
あれ以来マシンも順調に動いております。 残念ながら、MacPro Early2008 は、次期 macOS Sierra の対象外となってしまいましたが……OSもようやく OS X El Capitan に。そして A […]
2013-04-07 ▶ Functions.php って……
wordpress のテーマで使うアレです。 ココにかくphpって、単独ファイルにしてプラグインヘッダ(っていうんですかね)を追加すると、プラグインとして動作するんですね。 トップページに「最近のPOSTはこんな感じです […]
2013-04-03 ▶ 「システム環境設定を開いている間は何もしない」処理を追加
先ほどのスクリプト「カーソルサイズを変更してみる」の改訂版、「システム環境設定を開いている間は何もしない」処理を追加したソースです。
コメントを投稿するにはログインしてください。