Expogesture を入れてみた

以前から多ボタンのマウスは使ってなかったとはいえ、スクロールボタンクリック(一般的にはボタン3かな)ぐらいは欲しい。
いろいろ情報を漁ってみたところ、「Expogesture」と「BetterTouchTool」があるらしい。
「Expogesture」は、マウスジェスチャーにキーや動作を割り当てるアプリケーション。koitarowさんからtwitterで教えてもらいました。
「BetterTouchTool」はいろんな動作をアプリケーションごとに設定できるらしい。正直ここまでの機能はいらないと思って「Expogesture」を試してみました。
環境設定で「ジェスチャーのアクション」を設定したのですが、Fキーが12までしか表示されません(笑)
Wireless Keyboard には、Fキーが 12 までしかありませんので、フルキーボードの方で無理矢理F13を割り当ててみたんですが、正常動作しているようです。だたし設定画面にもキー表示はされていません。
Exposé と Spaces ぐらいは呼び出したかったので、右回転と左回転にそれぞれ割り当てました。
マウスでクルッと円を描くと Exposé と Spaces が呼び出せます。
結構便利です。

Expogesture

以前から多ボタンのマウスは使ってなかったとはいえ、スクロールボタンクリック(一般的にはボタン3かな)ぐらいは欲しいですよね。

いろいろ情報を漁ってみたところ、「Expogesture」と「BetterTouchTool」というアプリケーションがあるらしいことがわかりました。

Expogesture」は、マウスジェスチャーにキーや動作を割り当てるアプリケーション。koitarowさんからtwitterで教えてもらいました。

BetterTouchTool」はいろんな動作をアプリケーションごとに設定できるらしい。正直ここまでの機能はいらないと思って「Expogesture」を試してみました。

環境設定で「ジェスチャーのアクション」を設定したのですが、ファンクションキーが12までしか表示されません(笑)

Wireless Keyboard には、ファンクションキーが 12 までしかありませんので、フルキーボードの方で無理矢理F13を割り当ててみたところ正常動作しているようです。だたし設定画面には、F13という文字は表示されていません。

Exposé と Spaces ぐらいは呼び出したかったので、右回転と左回転にそれぞれ割り当てました。

マウスでクルッと円を描くと Exposé と Spaces が呼び出せます。

結構便利です。

さらに詳しくは No Second Life さんの「Magic MouseでExposé! 古くて新しい最強アプリ、Expogestureがあるじゃないか! [Mac]」で詳しく解説されていますのでどうぞ。