Author Archives: Qve

彦根エコーオーケストラ 公式WEBがリリースされました!

彦根エコーオーケストラ 公式WEB

彦根エコーオーケストラ

彦根エコーオーケストラ 公式サイトから借用

応援システムである「彦根エコーオーケストラ サポーターズ」も募集されてます!
皆さん、応援よろしくお願いします。

以下公式サイトから引用

彦根エコーオーケストラサポーターズ代表
上田健一郎(株式会社千成亭風土 代表取締役)

彦根エコーオーケストラは、1997年結成以来、質の高い本格的なクラシック音楽を提供されてきました。”文化の香り高いまち”を標榜し、彦根城の世界遺産を目指している彦根市にとっては、ならなくてはならない存在だと確信しています。同規模のクラシック音楽を演奏するプロの団体、しかも四半世紀以上も続けているのは、滋賀県ではこの彦根エコーだけです。

さらに、彦根エコーのユニークな点は、”彦根ゆかりの音楽家”が結集し、”次世代の育成”に力を入れていることです。地道に子どもたちへの指導会を重ねる活動は、着々と実を結んでいます。何と、指導会出身の4人もがプロの演奏家となって国内外で活躍し、年に一度彦根エコーのメンバーとして彦根に帰って来ます!次世代育成は近年裾野を広げ、小中学生対象の「各種指導会」「楽器何でも相談室」等だけでなく、クラシックに親しむ機会を増やしています。

​私たちサポーターズは、彦根エコーの次世代育成活動を応援します。ぜひ、「サポーターズ」に参加してください。

彦根エコーオーケストラで活動されている、ヨナス=チェンダーラインさん、田中瑶子さんとは、実は自転車つながり。お二人とはロードバイクを通じてお友達になりました。

今さらながら、再びのMacPro導入

長らく Mac mini(late2014 / Corei5) を使用しておりましたが、もうM3チップという時代なので新しいマシンに買い換えたいなぁ……と考えつつ。

本当に今さらなんですが、MacPro2013を購入しました。
CPUは 2.7 GHz 12コアIntel Xeon E5 に換装、メモリも公式最大の64GB。非公式には128GB載るらしいですが、そこまで必要もありませんので……。
ストレージはUSB3の外付けSSDなので、チクッと差し替えるだけで問題なく起動。
時間があるときにクリーンインストールした方がええんでしょうけど。
基本動作はノーストレス。快適そのもの。

MacPro2013

macOSは5世代前の Big Sur 11.7.10。
公式にサポートされているのは、4世代前の macOS Monterey まで。

ただ、「OpenCore Legacy Patcher / OCLP」を使用すればまだ延命できるそう。
この手の延命措置は、MacPro2008で体験済みなので、ある程度リスキーだということも認識しているし、ブート領域を別に設けてゴニョゴニョするヤツだと理解している。いわゆる夢のアレと同類ですな。

必要に迫られたらそちらで延命するかな……。
その頃には eGPU の価格も破格になってるでしょう(笑)

あぁ、なんだかあちこちアップデートがややこしくなってる。
Lenovo X240 も Windows10のままなのでリプレイスか延命か悩むところ。
BTチップを認識しない程度で、インストールも動作も問題ない程度に動くそう。
SSD入れ替えて試す価値はありそう。あとは時間が取れるのか?! の問題。

OpenCore Legacy Patcher
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/1.5.0

夏季休業のお知らせ

お取引先様各位

いつもお世話になっております。
誠に勝手ながら8月13日㈫から8月18日㈰までは夏季休業をいただいております。
(定期刊行物等の予定が決まっている場合は予定通りといたします)

なお、8月19日㈪からは通常通りです。

暑さ厳しき折、体調管理にお気をつけください。

coreserver ssh登録 Python Script で困っている人がいるはず……

coreserverのssh登録、サーバーをリニューアルされた頃から、Pythonスクリプトで正常に登録できなくなっていた模様。Launch Agentの構文に不具合がある? cronだと動くのか? と悩みつつ、しばらくは「面倒やなぁ」と思いつつ、30日ごとにコンパネにログインしてボタンをクリックしていたんですが……

coreserverのssh登録、サーバーをリニューアルされた頃から、Pythonスクリプトで正常に登録できなくなっていた模様。

ええ加減いやになってきて調べて見たら、ホスト名とか表示されるようになってる。
なんか関係あるんかと思ってソースを追うが、ん? 関係あらへんような………

答えはもっとシンプルでした。

最終 if ブロックの url が変更されてます。
いま検索して出てくるソースはこの2サイト。
[Python]CORESERVERのSSH登録を自動化する
coreserver の ssh 登録を pythonによって手動でやる
どちらも同じ内容(同じ人?)。

https://ss1.coressl.jp/www.XXX.coreserver.jp/jp/admin.cgi

となっていますが、

https://XXX.coreserver.jp/jp/admin.cgi

これでOK牧場。以下更新ソースです。

#!/usr/bin/env python
# coding: utf-8

import urllib

def get_ip():
    f = urllib.urlopen('http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?ip')
    ip = f.read()
    return ip

def regist_host(ip, url):
    userid = 'ACCOUNT'
    passwd = 'PASSWORD'
    keyword = u'SSH登録'
    encoding = 'shift-jis'
    p = [
        ('id', userid),
        ('pass', passwd),
        ('remote_host', ip),
        ('ssh2', keyword.encode(encoding)),
    ]
    
    params = urllib.urlencode(p)
    #print params
    up = urllib.urlopen(url, params)
    #print up.read()

if __name__ == '__main__':
   url = 'https://XXX.coreserver.jp/jp/admin.cgi'
   ip = get_ip()
   regist_host(ip, url)

あとは cron を回すなり、Launch Agent に登録するなりで自動化しましょう。

某さ○らさんでハマる……その2

さくらの レンタルサーバ でのcron設定は……
どなたかのブログで拝見しました(YKSGにっきさん)が……「結論,ディレクトリ指定が非常に厳格ということです.」と書かれておりました。

さくらのレンタルサーバでcronを設定しシェルスクリプトを動かす

う〜ん、そういう表現もあるね、たしかに。厳格だ。

【アカウント名】…hoge, 【スクリプト配置ディレクトリ】…fuga, 【スクリプトファイル】…piyo.sh / piyo.php として

シェルスクリプトの場合
cd /home/hoge/fuga; /usr/local/bin/bash /home/hoge/fuga/piyo.sh
phpの場合
cd /home/hoge/fuga; /usr/local/bin/php /home/hoge/fuga/piyo.php

でも、そのディレクトリまで cd コマンドで移動させる必要ってあんのかな?

X社やカラフル社、CORE社でもそんな必要ないんやけどな〜 (^^;

 

その1もあるよw

某さ○らさんでハマる……

バックアップは日常的に取っておきたいもの。
XserverさんやCoreServerさんでは、概ね同じシェルスクリプトが動作するけど………
さ○らイソターネットさんはFreeBSDなんだとか。
パッケージの内容が異なるのか………相当お作法が異なってハマりまくってしまった (^^;
さ○らイソターネットさんはやっぱり苦手。

相対計算方法が違う(2023.03.15 現在)

date -v +1d
Thu Mar 16 11:46:18 JST 2023

ほほう。なるほど。で、フォーマット指定は如何に (^^;

こうやる

#1日後
date -v +1d "+%Y%m%d"
#7日前
date -v -7d "+%Y%m%d"

一番ハマったのは 「–exclude」。

--exclude <pattern>

と書いてみたり

-W exclude <pattern>

としても同じ。

もう除外ディレクトリを mv しようかと思っていた矢先

Ubuntu日本語フォーラムhttps://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=19624

を発見。オプションの位置を変えたら動作しました? ですと?

オプションの順序で動作する

tar cfz $bk_dir$file_backup --exclude <pattern> $site_root

無事cron処理できるようになりました。

オンラインストレージを Nextcloud へ移行

随分時間が経過していますが、ownCloud から Nextcloud へ移行しました。

ownCloud

  • スマートフォンのクライアントが有償
  • 動作環境によって同期されず、ロックファイルが増えていく
  • 動作環境によって、アップデートが失敗する(成功した試しがない)

対して Nextcloud

  • スマートフォンのクライアントが無償提供されている
  • 動作環境によってサーバーに古いファイルが溜まることがある(同期はされている)
  • アップデートは概ね上手くいく(経験上、失敗はなし)

といった感じ。(個人の感想です)

「同期されない=オンラインストレージの意味がない」といった判断と、クライアントが無償提供されていることから Nextcloud へ移行しました。
古いファイルが残るのは(同期されないことに比べたら)大した問題ではないし、履歴が残っているとでも考えれば(笑)

ログイン画面もカスタマイズできるし、アプリも追加できるし、なんならメールの確認やチャットまで組み込めるので、イントラサーバー等で運用すると超快適かもしれませんね。そこまでコストはかけられないので、レンタルサーバでの運用です。
できるだけ高速で高負荷に耐えられるサーバーに移転しました。なかなか快適です。

ご興味のある方、ご相談いただければ相談に伺います。

FAX番号変更のお知らせ

2021年10月末日で 020-4665-8912 の番号割当が終了します。
つきましては、FAX番号のご変更をお願いいたします。

固定電話と兼用です。

お手数をおかけいたしますが、ご変更のほどお願い申し上げます。

最近スマートフォンを2台持ちしています

以前 iPhone を落とした際、自力でフロントパネルを交換し上手くいったと思って半年以上気づかなかったのですが、明るさセンサーが逝っちゃってるようで。
明るさの自動調節が効かなくなってます。近接センサーの反応も微妙で、通話中に突然スピーカーに切り替わったりします(笑)自宅内ならまだしも、出先だと会話がダダ漏れになってしまいます(T^T)
そこで、ちょっと興味があったAndroid9に乗り換えようと、一時期は移行してみたのですが………端末の初期不良に当たってしまい、完全移行するには心が折れてしまいました。

とりあえず、電話とSMSだけはAndroidでほかはiOSのバイリンガルになっちゃってます。

LINEは異なるプラットフォームのトーク履歴は引き継げませんし、他のクーポンとかのアプリも固有情報を持っているものは、移行作業が必要で………それが結構面倒。
スルッと移行できるようにならんもんでしょうかね。

あ。ということで時折、電話やSMSに気づかないケースがあります(先日は関係者の皆さんすみませんでした)。

SPAMメール

あ、お久しぶりです。

3年ぶりのPOST、SPAMネタで(^^;

「楽天安全センター」ってのが既にアレですが(笑)
楽天に口座なんて登録してませんし。

差出人も return-path も楽天のアドレスです。
これ知らん人はうっかりと引っかかるパターンです。
絶対にリンクを踏んではいけませんぞ。

spam