2021年10月末日で 020-4665-8912 の番号割当が終了します。
つきましては、FAX番号のご変更をお願いいたします。
固定電話と兼用です。
お手数をおかけいたしますが、ご変更のほどお願い申し上げます。
2021年10月末日で 020-4665-8912 の番号割当が終了します。
つきましては、FAX番号のご変更をお願いいたします。
固定電話と兼用です。
お手数をおかけいたしますが、ご変更のほどお願い申し上げます。
以前 iPhone を落とした際、自力でフロントパネルを交換し上手くいったと思って半年以上気づかなかったのですが、明るさセンサーが逝っちゃってるようで。
明るさの自動調節が効かなくなってます。近接センサーの反応も微妙で、通話中に突然スピーカーに切り替わったりします(笑)自宅内ならまだしも、出先だと会話がダダ漏れになってしまいます(T^T)
そこで、ちょっと興味があったAndroid9に乗り換えようと、一時期は移行してみたのですが………端末の初期不良に当たってしまい、完全移行するには心が折れてしまいました。
とりあえず、電話とSMSだけはAndroidでほかはiOSのバイリンガルになっちゃってます。
LINEは異なるプラットフォームのトーク履歴は引き継げませんし、他のクーポンとかのアプリも固有情報を持っているものは、移行作業が必要で………それが結構面倒。
スルッと移行できるようにならんもんでしょうかね。
あ。ということで時折、電話やSMSに気づかないケースがあります(先日は関係者の皆さんすみませんでした)。
今まで使用していた m_t@i.softbank.jp と qve.mobile@softbank.ne.jp は廃止しました。代替のアドレスは以前から使用している qve.mobile@gmail.com もしくは qve@qve.jp へお願いいたします。
ドメイン指定のみでキャリアメールをお使いの方々、申し訳ありませんが、ドメイン指定解除の中に上記のアドレスを追加してくださいますようお願いいいたします。
つまるところ……簡単に申しますと
『やってらんねーので MVNO へ移行した』
ってことです。
docomoで8年、Softbankで8年。バカバカしくも、大手キャリアの新規ユーザー獲得のために継続利用してきましたが、いよいよ馬鹿らしくなってきましたので格安SIMへ移行です。
初回の「今さらながら Acrobat のおさらい」は2012年(遠い目)……。
自分の欲しい情報を探しているうちに、他人様の質問に答えたくなったのでちょっと書き足しておきます。
普段は InDesign でページ組をすることが多いのですが、時折ラスタライズしたPDFが必要になることがあります。
お客様の環境でプリントアウトされると、透明の設定の都合でしょうか……文字が太って出力されたりすることがあります。画像としてプリントすれば解決できますが、150dpiなので小さい文字が読めません。その回避策として、300dpi程度でラスタライズしたPDFが必要になってくるわけです。
InDesign で 300dpi の PNG を作って Acrobat でファイル結合……という手順を踏んでいますが、もうちょっと、こう、スマートな手段はないものかと。
まず、対象のPDFを開き、[アドバンスト]→[印刷工程]→[分割・統合プレビュー] を開きます。
設定項目は以下の通り。
ですが……アンチエイリアスがちょっと弱いかな (^^;
いろんなパターンを試して見ました。
結果を貼っておきます。
さすがに美しい。
手間をかけるだけの価値はあるか…。やはりキレイ。
少々シャギーが目立ちますが、プリンタ出力でどこまで判別できるかにかかってます。